睡眠時無呼吸症候群とは
睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は、十分な睡眠をとっているのにも関わらず、日中など起きて活動している状態であっても強い眠気に襲われてしまうといった症状のことを言います。
主な原因は気道が閉塞することで、呼吸が一時的に停止します。肥満などが原因で首に脂肪がついて太くなり気道が塞がれる、あるいは舌が大きいことが原因で喉が塞がれる、さらに顎が元々小さいことが影響して気道の断面積も小さいといったことで起きると考えられています。このような状態は、単に眠気を催すだけでなく、生活習慣病(高血圧、糖尿病)を発症している方は、その進行が早まり、心筋梗塞などの合併症となるリスクを高めるようにもなります。
症状としては、睡眠中のいびき、中途覚醒、不眠などが現れます。そしてこれらの影響は、活動しているとされる時間帯でもみられるようになり、疲労感、日中の強い眠気、起床時の頭痛などの症状もみられます。そのまま何も改善されることなく眠りの質が悪い状態(不眠や中途覚醒など)が続くと、高血圧、不整脈、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、心不全、脳卒中、うつ病などを引き起こすこともあるので、家族の方などに指摘を受けたり、自ら症状に気づいたら、お早めにご相談ください。
検査と治療について
当院では、問診や睡眠障害に関する診察を行った後、詳細な検査が必要と医師が判断した場合に簡易型検査装置を用いたスクリーニング検査を実施します。検査の結果、治療が必要となれば多くの場合、CPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)が行われます。
これはお休みになられる前に専用の鼻マスクを装着するというもので、就寝中にある一定の圧力を気道にかけることができるようになります。そのことにより気道の閉塞が解消され、呼吸停止状態になることを防ぐというものです。
このほか症状がそれほど重くないとの診断を受けた場合は、専用のマウスピースを使用することで塞がっている気道を広げる治療法、減量や節酒といった生活習慣の改善を行うといったことで、気道の塞がりを解消できる効果が期待できることもあります。
当院でも睡眠時無呼吸症候群のマウスピース作成を承っております。
詳しくは診療の際にご確認ください。